RORRYワイヤレス充電器4in1【新モデル 10000mah】レビュー|Appleデバイス3台同時充電&モバイルバッテリーにも変化する充電器!

どうもこんにちは、充電器の沼にはまりまくるウエタニ(@uetani_blog)です。
iPhone・AirpodsPro・AppleWatch、手持ちのデバイスが多くなると充電ケーブルが増え、取り回し悪くないですか?


充電器から複数のケーブルがでると見た目がごちゃついてすごく嫌なんだよね。

デスクの見た目も悪くなり、テンションも下がります。
今回はそんな悩みを解決する、RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)のレビューをしていきます。
iPhone・AirpodsPro・AppleWatchを3台同時に充電できて、台座から外すと10000mahのモバイルバッテリーになるという、神がかった充電器。
しかも本体が折り畳めて持ち運びも可能と、まさに究極のオールインワン!

【Belkin 3 in 1 ワイヤレス充電器】も愛用してるんだけど、2万円近くで、手を出しづらいのがネックだったんだ。

RORRYワイヤレス充電器4in1は多機能なのに、1万円ちょっとでコスパまで最高!!
これさえあれば、モバイルバッテリーを購入する必要もありません。
結論から言って、Apple製品を使っている人にはかなりおすすめできる充電器ですね!
それでは、最新のRORRYワイヤレス充電器4in1をレビューをしていきます。

- Appleデバイスを3台同時充電可能
- 取り外せばモバイルバッテリーとして使えて4in1仕様
- デスクで場所を取らない、スリムな設計
- iPhoneを充電しているのが一目でわかるLED表示が便利
- コスパが高くお財布にやさしい
- 接点やギミックが多く耐久性が未知数
- iPhoneのmagsafe充電は15Wではなく7.5W
RORRYワイヤレス充電器4in1のバリエーション
はじめに、RORRYワイヤレス充電器4in1には現在3タイプあります。
- 【旧モデル】折り畳みが不可の旧型バージョン
- 【新モデル】折り畳みが可能でバッテリーが5000mahのもの
- 【新モデル】折り畳みが可能でバッテリーが10000mahのもの(今回レビュー)

新旧すべてのバージョンが現在Amazonで販売しているので少しややこしいですね。

特に新モデルの二つは、形が全く一緒でバッテリーの容量だけが違うので見た目では差がないんです。
今回メインのレビューは新モデルの10000mahのもの、比較には折りたためない旧型を使用しています。
↓新型10000mah↓
↓新型5000mah↓
RORRYワイヤレス充電器4in1の外観
【RORRYワイヤレス充電器4in1】はiPhone・AirpodsPro・AppleWatchを3台同時に充電でき、モバイルバッテリーにもなる充電器です。
パッケージ


パッケージはシンプル。
ここで面白いのが箱には「3 in 1」との記載が!?

Amazonと中の説明書には「4 in 1」と記載されているので、この辺はなんとも中華製らしいですね。

もちろん、中身はちゃんと4 in 1が入っているのでご安心を。

- 本体
- USBタイプCtoCケーブル
- マグネットリング
- 説明書類
説明書は日本語で表記されています。


説明書ではしっかりと「4in1ワイヤレス充電スタンド」と記載されていますね(笑)
付属品のケーブルとマグネットリング。


マグネットリングはMagSafe非対応のケースやAndroidスマホに貼り付けることで、iPhoneのMagSafeのように使用できます。

充電器は20W以上のものを使用しないと正しく充電されない可能性があるから注意してね。

他の機器との同時充電などを考えると、以前レビューしたCIOの65W充電器がおすすめだよ!

RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)の本体
【RORRYワイヤレス充電器4in1】はプラスチック製で高級感はないですが、シンプルなデザインでカッコイイ!



ベース部分は、折り畳みが可能で持ち運びにとても便利ですね。


背面下には、USBタイプCの端子がついています。

ベース部はQi充電になっていて、ワイヤレスイヤホンなどを充電できます。

本体部分は、引き抜くとモバイルバッテリーに早変わり!
USB-Cの端子と操作ボタン、残量のインジケーターがついています。


モバイルバッテリーとなる本体背面からは、AppleWatchの充電ベースが展開できる仕組み。


本体単体でも使用できるように、簡易のスタンドも収納されています。

前面には、iPhoneの充電状態をお知らせしてくれるLEDがついています。

わくわくするようなギミックがたくさん搭載されています。
RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)のサイズ感・重量
【RORRYワイヤレス充電器4in1】は全体のサイズ感がスリムで場所をとりません。

【Belkin 3 in 1 ワイヤレス充電器】と比較するといかにコンパクトかわかりますね。


台座の幅は実測で約7.5cm、高さは5.5cm、奥行きは5.5cmと、とてもスリム設計。

狭いデスクにも置く場所に困らない充電器です!
本体の重量は実測で339g、モバイルバッテリーのみで227gでした。


モバイルバッテリーが10000mahなので、そこそこの重量がありますね。
RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)のスペック表
・価格 | 定価 \12,999 |
---|---|
・サイズ | 実測 幅7.5×高さ5.5×奥行5.5cm |
・重さ | 実測 本体:338g モバイルバッテリー:226g |
・対応機種 | ・iPhone:MagSafe対応機種(iPhone12/13/14/15シリーズ) ・Apple Watch:全シリーズ ・Qi充電:Qi対応のもの |
・MagSafe充電 | 7.5W充電 |
・接続方法 | USB-C |
・カラー展開 | ブラックのみ |
Amazonの販売ページには15W充電とありますが、実際はiPhoneのMagSafe充電は7.5Wです。
RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)のレビュー
それでは実際に使用した、使い勝手や機能を紹介していきます。
スリムデザインでデスクがスッキリする
このスリムなデザインのおかげで、3デバイスを同時充電しても場所を取りません。

ケーブルもUSB-Cの1本でいいので、管理がとても楽になります。

台座部分は、イヤホン系を充電することができます。


AppleWatch充電部もスリムなので、ベルトに干渉する心配もありません。



iPhoneの充電部分のマグネットもかなり強力で、ずれることもないです。




幅がスリムなので狭いデスクにもぴったりだね!
折り畳みができて持ち運びも簡単
RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)はスタンド部分を折りたためます。

旧型は固定されていたので、持ち運びはできなかったんだよね。



台座部分だけだとかなりコンパクトになります

バックに入れて持ち歩いたり、使わないときにコンパクトになります。


旅行にで充電器を持っていきたいって時に、かなり重宝しますね!
スタンド付きのモバイルバッテリーが優秀
RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)最大の特徴は、本体をスタンドから外してもモバイルバッテリーとして使えること!


モバイルバッテリーの分離は旧型もできましたが、Apple Watchの充電部分をモバイルバッテリー側に内蔵したことにより、出先でApple Watchまで充電できちゃう優れもの。


しかもバッテリー本体には、スタンドが内蔵されていて単独でスタンド機能にもなっちゃうんです。



この発想はすごい!!

持ち出した時のこともちゃんと考えられているわけですね。
細かいことを言うと、iPhoneの充電部分が旧型より2㎜程度せり出しているんです。


これによって充電中に縦から横にする時にiPhoneカメラのでっぱり部分の干渉を抑えることができます。

旧型だと縦から横向きにしようとするとケースと干渉して外れてしまうことが多かった。
こういった細かい部分がしっかり改善されていと嬉しいですね!!

RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)1台あればApple製品は一気に充電できちゃうね。
RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)残念な所
完璧だと思われたRORRYワイヤレス充電器4in1の残念だった所を紹介します。
iPhoneのMagSafe充電は7.5Wの出力なので注意
RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)の最大の欠点が充電出力、、、。

Androidでは15Wの出力はできると思いますが、そもそもAppleのMFI認証をとっていないので、15Wの高速充電はできなく、従来のワイヤレス充電(Qi充電)7.5Wしかでません。

ここはもっとわかりやすく表記してほしいですね。

Belkin 3 in 1 ワイヤレス充電器の15Wと比べるとお世辞にも充電が速いとは言えないな。
一応、気になるので、下記の条件で実測してみました。
- 使用機器:iPhone15proMax
- iOSバージョン:17.2.1

- 30分経過 → 16%
- 60分経過 → 33%
- 120分経過 → 69%
- 150分経過 → 85%
- 180分経過 → 95%
満充電近くの95%充電になるには、3時間かかりました。

機種、バッテリーの状態、iOSのバージョンによっても充電速度は変わってくるので、あくまでも目安にしてください。

家にいるときや、寝る前ならそこまで充電速度は気にならないかなと思いました。

急いでいる時は有線で充電などと併用する必要がありそうです!
RORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)充電器レビューまとめ
今回はRORRYワイヤレス充電器4in1(10000mah)についてレビューしました!
iPhone・AirpodsPro・AppleWatchを3つ同時に充電でき、デスクの配線がとてもスッキリします。
本体がモバイルバッテリーにもなり、これ一台であれば他には何もいらないといえるオールインワン充電器です。
折りたためて持ち運びができるのもいいですね。
Appleデバイスの充電に困っている方は是非検討してみて下さい。
持ち運びはしない人は、コスパのいい旧型もおすすめです。
15W充電可能なApple公認の【Belkin 3 in 1 ワイヤレス充電器】もおすすめなので、下記の記事を参考にしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございます、ウエタニでした。
コメント