FlexiSpot オフィスチェアC7レビュー|メッシュ素材とウレタンのハイブリットで快適な座り心地のオフィスチェア

どうもこんにちは、Flexispot愛好家のウエタニ(@uetani_blog)です。
デスクワークを快適にするためにオフィスチェアが欲しい!!
- オフィスチェアは高価格なものが多くて手を出しにくいな、、、
- 座り心地が悪くて疲れるチェアが多い、、、
- 長時間座ってると腰が痛くなってくるな、、、
- 種類がたくさんあってどれを選んだらいいかわからない、、、
ウエタニ価格を抑えるとその分、座り心地や機能は限定されてくるんだよね。
たまちゃんオフィスチェアは7〜20万円の物が多く、手を出しづらいのが現実だよね。
今回はそんな人にピッタリな、Flexispotから発売のオフィスチェアC7をレビューします。
Flexispotは電動昇降デスクで有名なメーカーですが、最近はオフィスチェアにもじわじわと力を入れ始めてきた印象がありますね。
このC7には、座面がウレタン(C7)とメッシュ(C7Air)で2つのバリエーションが選択可能。
今回は、ウレタン座面の(C7)をレビューしていきます。

ウエタニ結論から言うと、少し組み立てと操作性に難はありますが、メッシュ素材の背もたれと極厚なウレタン座面で、快適な座り心地!
たまちゃんこれは、万人受けするチェアだね!
ウエタニしばらく使ってみましたが、ランバーサポートのおかげもあり、体の負担はかなり軽減されました。
それでは、FlexispotオフィスチェアC7を組み立てから使用感まで詳しくレビューしてきます。
- オフィスチェアとして3万円台はコスパ良好
- 前傾・後傾調整など、価格以上の機能が多数あり
- ウレタン座面(C7)とメッシュ座面(C7Air)が好みで選べる
- 腰を支えるランバサポートが可動式
- 厚めのウレタン座面の座り心地はかなりいい
- 一人だと組み立ては少し大変
- 説明書の内容がかなり不親切
- リクライニングロックの調整に難あり
FlexispotオフィスチェアC7の特徴
【FlexispotオフィスチェアC7】は、電動昇降デスクで有名なFlexispotから発売されている、コスパ良好のオフィスチェアです。

| ・本体寸法 | 幅75×奥行66〜72×高さ119.5~134.5cm 座面高さ:47.5〜56㎝ |
| ・重量 | 21.6kg |
| ・耐荷重 | 130kg |
| ・リクライニング | ⭕️ ロック可能/最大128度 |
| ・標準装備 | ・ヘッドレスト ・ランバーサポート ・アームレスト |
| ・カラー展開 | ブラック |
- 6㎝厚のウレタン座面は適度な弾力性があり、おしりが痛くならない
- メッシュの背もたれは、フィット感が良く体の負担が少ない
- でっぱりの調整できる、可動式のランバ―サポートが優秀
- 座面の前傾角度調整で、作業に集中できる
- 座面の奥行調整で、好みの座り心地が実現
- 128°のリクライニングで休憩も快適
- 重量21kgだが、キャスターで移動がラク
高性能なワークチェアは100,000円以上するものが多い中、【FlexispotオフィスチェアC7】は上記の特徴がありながらも37,800円(2024年1月調べ)とコスパ良好なワークチェアです。
ウエタニできることをわかりやすく動画でまとめたので、チェックしてみてね!
↓ 動画でサックと機能紹介! ↓
FlexispotオフィスチェアC7|開封から組み立て手順
それでは、さっそく開封していきます。
開封と中身の確認


【FlexispotオフィスチェアC7】の梱包の重量が25.2㎏!!
ウエタニこれはなかなかの重さで、部屋まで1人で運ぶにはそこそこのパワーが必要です。
中身を傷付けないように、通常のカッターでなく段ボールカッターで慎重に開けていきます。


それでは、中身を取り出していきます。

- ヘッドレスト
- 座受金具
- アームレスト
- 背もたれ
- 座面
- レッグフレーム
- ガスシリンダー
- キャスター
- 説明書
- ビス類
ボルト類は、小分けでわかりやすいようになっていますね。

まずは、説明書を見て欠品がないか確認しておきましょう。


組み立ての際は、手に怪我をしないように手袋装着をおすすめします!

組み立て手順

まずは、脚の部分にキャスターとシリンダーを取り付けます。


これがなかなか硬いので、キャスターを上から押し込んで取り付けます。


これは上から差し込むだけで簡単!!


底面のR・Lを確認し左右の間違いがないようにしましょう。

取り付けは、付属の六角レンチとビス(K)で取り付けます。

ウエタニ1か所をいきなり全部ねじ込んでしまうと、他の箇所のネジ穴が合わなくなるので気を付けてください。

写真のように抱え込む感じで作業すると、簡単に取り付けられます。

ボルト(I)4本を取り付けていきます。


六角レンチが本体と干渉し、一気に回せないので根気強く少しずつ回していきましょう。



ボルト(L)を3本使用し、同じようにネジを締めていきます。


出来上がったら、一度ガスシリンダーに差し込み、座って体重をかけ、がっちりと取り付けます。


最後にヘッドレストの取り付けです。


上からはめ込み、下からボルト(J)を使って取り付けます。


組み立ては二人で行った方が断然楽ですが、一人でも30分程度で完成しました。

ウエタニ説明書を見ながら30分程度で組み立てましたが、力に自信がない人は2人で作業することをおすすめします!
FlexispotオフィスチェアC7の外観
それでは、【FlexispotオフィスチェアC7】の外観をぐるっと見ていきます。
外観



形状は、オーソドックスな最近人気の形ですね。
ウエタニしまって見えてカッコいいです!

たまちゃん背面の「Flexispot」のロゴはそこまで主張が強くなく、上品!
ウエタニFlexispotオフィスチェアC7はシンプルで見た目もかなりカッコいいよ。




ヘッドレスト・背もたれ・ランバーサポートは、通気性がいいメッシュ素材です。

たまちゃん適度な張り具合で、体へのフィット感が気持ちいいですね。

C7の座面は、6センチの極厚ウレタン素材でできています。
(C7【Air】は、座面まですべてがメッシュ素材です。)

キャスターはとがった特徴はなく、市販である物と同じだと思います。
ウエタニ移動するには、軽快な動きでスムーズです!
たまちゃん移動時の音は、特別に静かなわけではなく、いわゆる一般的なキャスターを動かす音ですね。
C7のバリエーション
前述しましたが、このFlexispotオフィスチェアC7にはC7Airという、座面もメッシュになったタイプも選択できます。


2つの違いは「メッシュ座面のC7Air」の方が少し価格が上がり、操作レバーなど一部の機能が変わってきます。
カラー現時点では、どちらもブラックのみの展開ですね。
FlexispotオフィスチェアC7レビュー
それでは、FlexispotオフィスチェアC7をしばらく使ったので詳しくレビューしていきます!
座り心地
ちなみにウエタニの体型は、
・身長:181.9㎝
・体重:73㎏
がっちり体型ではないですが、普通~比較的大きい方です。


首・背中・腰が弾力性のあるメッシュ素材にフィットし、厚めなウレタン座面がお尻をしっかり支えてくれます。
ウエタニどちらかというとゆったりめに座る印象で、リラックスできる座り心地です!

たまちゃん座面は、適度に反発と張りのある6㎝厚のウレタンクッションなので、座り心地はかなり良く万人受けすること間違いなし!
幅の広いウレタン座面で色々な体制でくつろげる
あまり行儀はよくないですが、あぐらや片ひざ立てなど、背が大きくても様々な体制が実現できちゃいます。



ウエタニ座面が50㎝×50㎝とかなり広く、くつろぐに最適な仕様です!
たまちゃん厚めのウレタン素材なので、フレームに足が当たる心配もないね。
ウエタニオフィスチェアだけど、想像以上にくつろげちゃいます。
ゆったりできるリクライニング機能


リクライニングは最大128度と、かなり深くまで倒れるので、気持ちよく仮眠ができちゃいます。
たまちゃんただし、残念ながらオットマンは内蔵されていないので、仮眠に必須な人は別途購入が必要です。


- 座面左下のレバー:ロック⇔フリー切替え
- 座面右下の前方レバー:3段階の硬さ調整
ウエタニここで残念ポイント、、、

リクラインニングをロックするためのレバーの位置かなり遠いんです!!
身長181㎝のウエタニでギリギリ届くレベルなので、小柄な人は届かないと思います、、、。
ウエタニ後述する、座面スライドの調整も同じレバーを使用します。
1つのレバーに2つの調整機能があるのも少しややこしいな。
リクライニングロックは操作に多少難ありですが、リクライングの強度をゆるくしておけば、ロックをかける必要はない気もします。
足の長さに合わせて調整可能な座面スライド
左側にあるレバーを回し座面をスライドさせると、前後調整ができます。



ウエタニもともと座面が大きいので、一番へっこんだ状態でも十分な奥行はあります!
たまちゃんくつろぐ時は座面を出すとかなり楽になるね!
ウエタニ足の長さやシチュエーションに合わせて調整してみてください。
座面の前傾調整ができる
FlexispotオフィスチェアC7は、この価格帯ではめずらしく、座面の角度調整ができます。


ウエタニ写真ではわかりずらいですが、結構な前傾姿勢になるので作業に集中したい時は重宝します。

広域な座面高さ調整
座面の高さは、47.5cm-56cmの間で調整できます。
最高位置に調整すると、181㎝のウエタニでもかかとがギリギリつく感じです。




身長160㎝以下の人だと、一番低い状態でも少し高く感じるかもしれません。
ヘッドレスト
FlexispotオフィスチェアC7のヘッドレストはメッシュ素材で、ラウンドの形状が首と後頭部にフィットしてくれます。

たまちゃん程よい弾力がとても気持ちいいです!!
ヘッドレストは、角度調整と高さ調整ができます。
角度調整
ヘッドレストの角度は、無段階で調整可能です。


ウエタニ少し可動部がゆるめなので、耐久性が気になるところ。
高さ調整
高さの調整の幅もかなり広く、高身長の人にも最適な高さに調整できます。


ウエタニ高さ調整が軽々できるのは、かなり快適!!
たまちゃん首や後頭部にピタッとフィットするね!!
可動ができるランバーサポートが快適
ランバサポートはかなり好みが分かれますが、FlexispotオフィスチェアC7は少し可動域があるので、腰の状況に合わせて調整できるのがポイント!

ウエタニランバーサポートのおかげで腰の痛みはかなり軽減されました。
たまちゃんただ出っ張りは強めなので、必要ない人には余計な機能かもしれないですね。
側面のレバーでロックと調整を簡単操作できます。



ウエタニレバー操作がしやすいのも高ポイント!
たまちゃんランバーサポートの出っ張り具合は好みが分かれるから調整できるのは嬉しいよね!
4Dアームレストの調整
FlexispotオフィスチェアC7のアームレストは、幅広く角度や高さなどが調整ができます。
角度調整
外側と内側に角度調整が可能です。


ウエタニ調整は無段階ですが、可動部分がゆるめなのが価格相応でした。

タイピング時もギリギリですが、肘をしっかりと支えてくれます。
たまちゃん4Dというくらい、自由度も高くなかなか使い勝手もいいです!
高さ調整
高さは、アームの裏側にあるボタンを押しながら調整します。




実測約8㎝の調整幅なので、かなり可動域が広く、デスク天板の高さに合わせることができます。
たまちゃん動きがスムーズで使いやすい。
ウエタニかなり高くなるので、体勢によって使い分けができそうです。
前後・幅の調整
前後と幅も無段階で調整できます。




4Dアームレストも自由度が高く、使い勝手がいいです。
ウエタニ欲を言えば、もう少し体に寄り添うよう内側へ調整できればよかったかな。
まとめ
今回は【FlexispotオフィスチェアC7】についてレビューしました!
正直このクオリティーの多機能なオフィスチェアを、3万円台購入できてコスパはかなり良好。
体の負担を軽減したい人や、初めてのオフィスチェアを探している人に大変おすすめです!
※更にワンランク上のオフィスチェアをお探しの人は以下の記事も参考にしてみてください。

自分に合ったチェアで素敵な環境を作っていきましょう。
最後まで読んでくれてありがとうございました、ウエタニでした。



コメント