RORRY ワイヤレス充電器 4in1 モバイルバッテリーをレビュー|45W電源アダプターを標準搭載したハイエンド充電ステーション
どうもこんにちは、いつもRORRYの充電器が気になるウエタニ(@uetani_blog)です。
デスクのゴチャついた配線をスッキリまとめられるのが充電ステーションです。
- iPhoneの充電
- AirpodsProの充電
- AppleWatchの充電
- モバイルバッテリー
と4つの使い方ができる充電ステーションです。
RORRYは数多くの充電ステーションを手掛けているメーカーで、今回はそのハイエンドに位置付けされる本製品。
今までのモデルからデザインがブラッシュアップされ、全くの別物と言ってもいいくらいです。
オシャレデスクを目指すAppleユーザーにはかなり響く製品に仕上がったね!
それでは、RORRYのハイエンド商品でもある「ワイヤレス充電器4in1モバイルバッテリー」を詳しくレビューしていきます。
- ハイエンドらしいモダンなデザインでデスクがワンランクアップ
- Appleデバイスを3台同時充電で配線がスッキリ
- 45W充電器付属なので追加で何かを購入する必要がない
- 折りたたむとキューブ状になり収納しやすい
- バランスが悪く、置く場所によってはiPhoneが倒れてしまう
RORRY 4in1ワイヤレス充電器の基本情報
まずは【RORRY 4in1ワイヤレス充電器】の基本的な情報を見ていくよ。
RORRYとはどこの国のブランド?
RORRYは中国のブランドで「深圳市栄芸電子商務有限公司」という会社によって運営されています。
Apple製品対応の充電器やモバイルバッテリーを多く展開しており、日本でもだいぶ馴染みが出てきたブランドですね。
Amazonでもよく見かけるようになったなー!
ギミックが面白い商品が多く、高性能にもかかわらずコスパもいいので、購入する人も増えてきましたね!
日本語対応の説明書や不具合対応などサポートが手厚いのも大きなポイントだよね。
RORRY 4in1ワイヤレス充電器の特徴
- キューブ状のデザインがスタイリッシュ
- iPhone・AirpodsPro・AppleWatchが同時充電できる
- 取り外して10000mAhのモバイルバッテリーとしても使える
- 45W充電器が標準搭載されている
これがあれば複数のApple製品の充電が完結するのもお気に入りポイント!
キューブ型にコンパクトになるし、モバイルバッテリーもついてるから出先でも重宝するね!
RORRY 4in1ワイヤレス充電器の対応デバイス
RORRY 4in1ワイヤレス充電器の対応デバイスはMagSafeに対応したiPhone・AppleWatch・AirPodsなどのApple製品が中心です。
ワイヤレス充電対応のイヤホンやAndroidスマホも使用はできます!
ただMagSafe対応ということもあり、Apple製品に全振りした設計ではありますね。
RORRY 4in1ワイヤレス充電器のデザイン
次にRORRY 4in1ワイヤレス充電器の一つであるデザインを見ていきましょう。
デザイン
それでは開封していきます!
RORRYの製品パッケージはシンプルなものが多かったですが、今回はハイエンドらしくこだわりが見えます。
いやー高級感がありますね!
- 本体
- 充電器
- ケーブル
- 説明書
- 磁力リング
45Wの充電器が同梱されているのは珍しいですね。
追加で何か買う必要のないオールインワン仕様でありがたいね!
本体デザインは、折りたためばキューブ形状になるモダンなデザインが特徴。
ここにモバイルバッテリー部分を差し込んでデスク上で充電ステーションとして使用します。
分離してモバイルバッテリーになるのが大きな特徴のひとつ!
サイドの丸い部分をぐっと押すとAppleWatchの充電端子が飛び出してきます。
こういうギミックは物欲をかきたてますね。
iPhoneの充電部は角度の調整が可能です。
全部展開してみると、ステーションの重厚感があってカッコいいですね。
上部でAirpodsなどのイヤホンの充電が可能です。
AppleWatchの充電部は脱着もスムーズです。
充電がまとめられてコンパクトな設計
重さは684gと、さすがに重たいですね。
重さがないと安定感がないから仕方ないね。
キューブ状でコンパクト設計なので、収納するときは、がさばらなくて便利!
使わない時は、デスクの隅っこに置いておけば圧迫感はないですね。
Belkinと比較してもだいぶコンパクトなことがわかります!
RORRY 4in1ワイヤレス充電器の性能をレビュー
それではRORRY 4in1ワイヤレス充電器をしばらく使ったのでレビューしていきます。
デスクでの充電がコンパクトでおしゃれに!
重厚感のあるステーションのスタイリッシュさと、充電を一つにまとめられるコンパクトさでデスクが締まります!
グレー系のキーボードやマウスとの相性もばっちりですね。
デスクをおしゃれにしたい人には、かなりおすすめできますね。
充電速度と45W電源アダプターの効果
まずはRORRY 4in1ワイヤレス充電器の特徴の一つとして、45Wの充電器が付属してくるのがありがたい。
別途充電器を購入しなくていいのは便利ですね!
- MagSafe充電(最大15W)(Q2規格ではない)
- AppleWatch(5W)
- AirPodsなど(5W)
- Type-C有線充電(12W)
- モバイルバッテリーへの充電(10W程度)
これらをまとめて充電するため、45Wの容量の充電器が必要なんです。
AppleWatchは急速充電には対応していないものの、充電スタンドに放置するので、5Wと7Wの差は気になりませんでした。
有線充電が12Wなのが少し物足りないですが、マウスやキーボードの充電と考えれば結構便利です。
コスパは良好なの?
RORRYといえばコスパが高いことで有名なメーカーですよね。
ですが、このRORRY 4in1ワイヤレス充電器はAmazon参考価格が19,990円とかなり高額な値段です。
しかし!タイムセールなどで50%OFFで販売している時が多々あるんです!
Q2規格の充電器が出始めてきた影響が大きいんですかね。
セールは見逃さないように!
10,000円を切る価格であれば、「充電ステーション+45W充電器+10000mAhモバイルバッテリー」を同時に手に入れられるのでコスパはかなり高いと感じました!
MagSafeでiPhone15W充電はできる?
RORRY 4in1ワイヤレス充電器のワイヤレス充電部はMagSafeやQi2規格でもなく、従来のQiです。
そのため、iPhoneのQiワイヤレス充電は最大7.5Wしか出ないはずなんです。
しかし、メーカーは15Wとうたっているので、検証したいきたいと思います!
iPhone15Proの充電は13%からスタート。
待機電力と思われる0.48Wから9.8Wまで上昇し、安定しました。
7.5Wと思いきや実測結果は9.8Wでした。
15W充電とはいきませんでしたが、予想より高いW数を叩き出してくれました。
おそらくこの製品はQ1規格+磁力仕様なので「AppleのMagSafe」ではないことがわかりますね。
結論、最大15Wというのは15W対応のAndroidスマホを使用した時のことだと思われます!
中華製品はこのあたりの表記が曖昧なのでちゃんと調べたほうがいいです。
Q2規格でなくとも、BelkinなどのApple認証ブランドは15W出るので以下の記事も参考にしてみてください。
モバイルバッテリー機能としての実用性
RORRY 4in1ワイヤレス充電器はモバイルバッテリー10000mAhとしては少し大きめのサイズです。
最新のコンパクトモバイルバッテリーと比べると大きめですが、MagSafe充電部がついているのでこれくらいのサイズ感になるのは仕方ないですね。
磁力はかなり強力で、簡単に外れたりしないので安心です。
またUSB-Cポートからは有線で20W充電ができるので、持ち運びのデバイスを充電するには十分です。
ただノートPCを充電したい人には少しパワー不足かもしれませんね。
ここが残念だった・・・
本体のバランスが悪く滑りやすい
フラットなデスク上では問題ないが、スマホ充電部の角度次第ではバランスはあまりよくなく、傾きやすいんです。
底面も滑りやすいので、スマホを片手で脱着するにはコツが必要。
写真のようにスマホを下から上にあげれば問題なく脱着はできます。
フェルトマットなど柔らかい上は、さらに安定感に欠けるので注意してね。
まとめ
今回は「RORRYワイヤレス充電器4in1モバイルバッテリー」をレビューしました。
ハイエンドなデザインでデスクがスタイリッシュになり、45W充電器も付属してくるので開封してすぐに使い始める事が可能です。
これからデスク充電ステーションの購入を検討している人や、充電器に合わせてモバイルバッテリーが欲しい人におすすめな製品です。
セールでかなり安くなるのも魅力的ですよ。
最後までありがとうございました。
コメント