MENU
ウエタニ マヒロ
ブロガー
東京在住のウエタニが「好きなものに囲まれて生きていく」をテーマにガジェットを中心に商品紹介しているブログです。
レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームまでお願いします!!

SOUNDPEATS Clip1レビュー|Dolby AudioとダイナミックEQでイヤーカフイヤホンとは思えない臨場感のある音質が楽しめる!

当ページのリンクには広告が含まれています。

イヤホンは音質が命!どうもウエタニ(@uetani_blog)です。

ウエタニ

イヤーカフ型イヤホンは耳に挟むだけの軽い付け心地とカジュアルさが特徴のイヤホンだよね。

たまちゃん

でも、イヤーカフ型は耳を塞がないから、音質は通常のイヤホンと比べて期待できない、、、、

今回紹介する【SOUNDPEATS Clip1】は、そんな概念を吹っ飛ばすくらいクリアな音質を実現しています!

SOUNDPEATS Clip1の特徴
  • 耳を塞がないオープンイヤー設計
  • LDACに対応したハイレゾサウンド
  • Dolby Audioで臨場感あふれるサウンド
  • 左右関係ない自動認識機能
  • ケース込み最大40時間のバッテリー持ち

ハイレゾだけではなく、映画でよく耳にする「Dolby Audio」対応で、臨場感もプラスされていますね。

ウエタニ

結論から言って、SOUNDPEATS Clip1は従来のイヤーカフ型の音質を超えるイヤホンです!

それでは【SOUNDPEATS Clip1】を詳しくレビューしていきます!

SOUNDPEATS Clip1
総合評価
( 4 )
メリット
  • Dolby Audio +ダイナミックEQで高音質と臨場感を実現
  • イヤーカフの軽くて快適な付け心地で1日つけていられる
  • 左右自動認識でストレスフリー
  • 耳を塞がないのでながら聴きにも最適
  • 対応機種ならLDACコーデックでハイレゾが楽しめる
デメリット
  • タッチ操作は快適だが、1タップ目の操作がなく、耳元で操作を完結できない

この記事はSOUNDPEATS様から製品をご提供いただき、レビューをしています。

Amazonで使えるクーポンコード使用方法
  1. AmazonのSOUNDPEATS Clip1販売ページに行く
  2. クーポンがあれば販売ページのクーポンにチェックを入れ使用する
  3. お支払い方法のプロモーションコードに下記のコードを入力しクーポンを併用する
  4. 今なら定価9,980円(税込)⇒SALE価格からさらに割引にな6,977円(税込)で購入できます!

※必ず販売ページの「通常クーポン」と下記の「限定クーポン」の2つを併用して超お得にゲットしてください。

\2025年10月31日までのクーポンコードはこちら/

SPCLIP1HRQC

目次

SOUNDPEATS Clip1 パッケージと外観

【SOUNDPEATS Clip1】は、耳にはさんで装着するイヤーカフタイプのワイヤレスイヤホンです。

パッケージ

Apple製品並みになってきたSOUNDPEATSパッケージ。

たまちゃん

シンプルながら洗練されたデザインが素敵です。

VGP2025SUMMERの「金賞」「コスパ大賞」を受賞しており、製品としての安心感があります。
【SOUNDPEATS Clip1】DolbyAUDIO対応なのも大きな特徴です。

パッケージ内容はシンプルですね。

パッケージ内容
  • 本体
  • USB-C & USB-A ケーブル
  • 説明書関連
  • ステッカー

説明書は日本語にも対応しています。

毎度おなじみのピーツくんステッカーがとっても可愛いです。
付属のUSBケーブルは短いので、PCから充電するときに役立ちそうです。

たまちゃん

ピーツくんはすっかり定番キャラだね!

外観デザイン

それでは、【SOUNDPEATS Clip1】の外観をチェックしていきます。

充電ケース

天面部の中央にはSOUNDOEATSロゴがあり、スーパーマンのマークに見えますよね(笑)

正面には状態表示を知らせるインジケーターがあり、充電中やフタを開けると緑色に発光します。

背面には充電のUSB-Cポートがあり、その隣にはペアリングやリセットに使用するボタンが備わっていますね。

ANKER PowerLineⅢ Flow
ウエタニ

ケーブルを追加購入するなら、絡まりずらくて手触りも最高な【PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル】がおすすめです。

ケースの内側は、イヤホン収納部分が光沢のある仕上げで、その他はマットな仕様です。

たまちゃん

外装は光沢感のあるヌルッっとした変わった手触りが特徴的。

ウエタニ

確かに!でもメタリックカラーだから指紋は目立たないね!

左:CC  中央:Clip1 右:UU
上:UU 真ん中:Clip1 下:CC

前作のUUやCCと比較すると、【SOUNDPEATS Clip1】の方が一回り大きいのがわかりますね。

たまちゃん

イヤホン本体のサイズは変わらないのにケースは大きいんだね。

ウエタニ

40時間ロングバッテリーだから、その分大きくなったのかもね。

SOUNDOEATS製のイヤホンはワイヤレス充電は非対応ですが、有線の急速充電には対応しています。

イヤホン本体

【SOUNDPEATS Clip1】の本体は、前モデルのUUイヤーカフを踏襲したデザインです。

左:UU 右:Clip1
左:UU 右:Clip1

メタリックなブリッジ部分が、ロゴはUUと比べるとさらに洗練されたデザインになりました!

ウエタニ

ガジェット好きは特に刺さるデザイン!

左:CC 中央:Clip1 右:UU
左:CC 中央:Clip1 右:UU

SOUNDPEATS Clip1とUUは似たデザインで、CCだけは形状が違いますね。

イヤーカフ型は、耳にはさむだけで簡単に装着できます。

金属部分がタッチセンサーになっている

SOUNDPEATS Clip1は物理ボタンのUUとは違い、金属のブリッジ部分のタッチセンサーで操作します。

重量

SOUNDPEATS Clip1本体は、実測で片側5.4g・充電ケースのみで44.7g。

ウエタニ

通常タイプのイヤホンくらいの重さなので、耳への負担も気になりませんね。

参考までに:大体のワイヤレスイヤホンの重さ→4~6gくらい

カラーバリエーション

ブラック

SOUNDPEATS Clip1のカラーは現状ブラックのみの展開です。

たまちゃん

できればホワイト系のカラーがあると、つかいやすいかな。

SOUNDPEATS Clip1 比較表

【SOUNDPEATS Clip1】と前作のUUイヤーカフ・CCイヤーカフの比較を表にまとめました。

スクロールできます
製品名Clip1イヤーカフイヤホンUU イヤーカフイヤホンCC イヤーカフイヤホン

公式から引用)

公式から引用)

公式から引用)
・価格¥9,980
(2025.10公式調べ)
¥6,180
(2025.10公式調べ)
¥7,580
(2025.10公式調べ)
・推しポイント・カスタマイズで大迫力の音質
・軽い装着感と快適な操作性
・軽すぎる操作性
・物理ボタンで誤操作なし
・音圧が高い
・イヤーカフなのに高音質
・オススメな人・臨場感ある音を楽しみたい人
・装着感が軽さ重視な人
・クリアな音質でながら聞きしたい人
・装着感が軽さ重視な人
・音楽に入り浸りたい人
重さケース:約55.5g
本体のみ:約5g(片耳)
ケース:約36.3g
本体のみ:約4.5g(片耳)
ケース:約47.3g
本体のみ:約5g(片耳)
・本体操作金属ブリッジタップ物理ボタン側面タップ
・通信規格Bluetooth5.4Bluetooth5.4Bluetooth5.4
・ドライバー12mm
デュアルマグネットドライバー
10.8mm
デュアルマグネットドライバー
12mm
デュアルマグネットドライバー
・再生可能時間
(充電ケース併用)
最大40時間最大30時間最大24時間
・充電端子USB-C(急速充電対応)USB-C(急速充電対応)USB-C(急速充電対応)
・対応コーデック・SBC
・AAC
・LDAC
・SBC
・AAC
・SBC
・AAC
・ムービーモード
・通話用ノイキャン記載なし
AI ENC通話ノイキャン

AI ENC通話ノイキャン
排水機能×
・マルチポイント
・防塵/防水性能IPX5IPX5IPX5
ウエタニ

ケースが大きくなったこともあり、再生可能時間はかなり増えましたね。 

Amazonで使えるクーポンコード使用方法
  1. AmazonのSOUNDPEATS Clip1販売ページに行く
  2. クーポンがあれば販売ページのクーポンにチェックを入れ使用する
  3. お支払い方法のプロモーションコードに下記のコードを入力しクーポンを併用する
  4. 今なら定価9,980円(税込)⇒SALE価格からさらに割引にな6,977円(税込)で購入できます!

※必ず販売ページの「通常クーポン」と下記の「限定クーポン」の2つを併用して超お得にゲットしてください。

\2025年10月31日までのクーポンコードはこちら/

SPCLIP1HRQC

SOUNDPEATS Clip1 レビュー

それでは【SOUNDPEATS Clip1】をしばらく使ってみたので、詳しくレビューしていきます。

装着感|継承された耳の一部のような付け心地

【SOUNDPEATS Clip1】はイヤーカフの軽快な付け心地が特徴です!

挟むだけなので装着はとても簡単!

最軽量のUUイヤーカフには敵いませんが、【SOUNDPEATS Clip1】も装着感がかなり軽いです。

ウエタニ

フック部分が柔らかく、1日つけてても痛くならない!

たまちゃん

外音も聞こえるから、イヤホンをしているのを忘れます!

軽い付け心地ですが、人によっては耳が痛くなる可能性があるので参考までに。

タッチ操作は快適だが、割り振りが少ない

【SOUNDPEATS Clip1】の操作は、高級イヤホンによく搭載される、金属製のブリッジ部分のタップです!

今までのイヤホンは側面のタップ操作が主流でしたが、それとは一線を画す快適操作を実現しています。

ウエタニ

これは、前作UUの物理ボタン並みに快適な操作です!

完璧かと思われた操作性、実は一点だけ欠点がありました。

デフォルトの操作
操作
  • 音量アップ:アプリで操作(右)
  • 音量ダウン:アプリで操作(左)
  • 再生・停止:2回タップ(右左)
  • 曲送り:3回タップ(右)
  • 曲戻し:3回タップ(左)
  • 着信に応答する:2回押す(左/右)
  • 通話を終了する:2回押す(左/右)
  • 音声アシスタント:アプリで操作(左右)

上記表の通り、【SOUNDPEATS Clip1】には1タップや長押しでの操作がないんです。
要するに、2タップ・3タップの合計4つしか操作を振り分けできないということ。

たまちゃん

1タップや長押しがないのは誤動作防止だと思いますが、耳元で操作が完結できないのは使いずらいですね。

操作内容の割り当て変更は「PeatsAudio」のアプリでカスタマイズできます。

左右自動認識の機能がありがたい

イヤホン本体は左右で同じ形状なので、ケースに左右気にせずに収納できます。

ここで面白いのが、装着した時に左右を判別して自動で入れ替えてくれるテクノロジー。

ウエタニ

前モデルUUでは、ケース収納時の認識だったので、左右が決まっていましたが、これは大きな進化ですね!

音質|Dolby AudioとダイナミックEQでイヤーカフの常識を超える

【SOUNDPEATS Clip1】の音質は、イヤーカフの常識を覆す迫力のあるサウンドが特徴です!

最大の影響力はなんと言っても「Dolby Audio」機能!

たまちゃん

わかりやすく言うと、音場が広がって、音に臨場感ができる機能だね!

ウエタニ

効果は劇的ではないものの、デジタル感もなく自然でちょうどいいです。

Screenshot

さらに、同時に「ダイナミックEQ」をONにすると完全に音が化けます!
「ダイナミックEQ」は各音域を一段階アップさせ、一気に迫力のあるサウンドになるんです。

たまちゃん

この二つを掛け合わせることで、イヤーカフとは思えない大迫力の音楽が楽しめちゃいます!

ウエタニ

低音がかなり出て、高音域の解像度もスッキリ!
こもった感じもなく、抜けのいいバランスでした。

たまちゃん

正直前作のUUと、音質の差は段違いだね!

Screenshot

「Dolby Audio」の中にも、「ムービーモード」と「ミュージックモード」があるので好みに合わせて設定してください。

ウエタニ

「Dolby Audio +ミュージックモード」と「ダイナミックEQ」を同時にONしたら、かなり臨場感と迫力のある音楽が聞けたよ!

意外と音漏れが少ない

【SOUNDPEATS Clip1】は全くとは言いませんが、オープンタイプとして、思ったより音漏れが軽減されています。

ウエタニ

30~40%の音量であれば環境音にかき消され、音漏れは全く気になりません。

たまちゃん

さすがに静かな電車は音漏れが気になりますが、カフェでは気にせずに使用できました!

通話品質|なかなか優秀な通話性能

【SOUNDPEATS Clip1】の通話性能は、静かな室内と騒音の少ない外でもそこまで悪くなく使用できます。

騒がしい環境だと、オープン型ということもあり、相手の声が少し聞こえづらかったです。
こちらの声は少しこもった感じで相手に届きますが、使い物にならないことはなく、通常に使用できました。

たまちゃん

相手に届く声にはいい感じに周りの音も入るから、ちょうどよかったな。

ウエタニ

通話で使用するのにも問題なさそうだね。

通話は通信環境や個人差によっても大きく変化するので、あくまでも目安にしてください。

アプリ「PestsAudio」で操作を自由にカスタマイズ

専用アプリの「PestsAudio」で細かいカスタムができます。

たまちゃん

操作項目がトップ画面に集約されていて、シンプルでわかりやすいです。

アプリで主にできること
  • ファームウェアアップデート
  • 音声ガイダンスの言語切り替えと音量調整
  • タッチコントロールを無効にする
  • アダプティブイコライザー(周波数測定をして自分に合った音質にしてくれる)
  • イコライザー設定(プリセット9種かマニュアル)
  • ゲームモード
  • ムービーモード
  • Dolby Audio
  • ダイナミックEQ
  • コントロールをカスタマイズ
  • 探す機能
  • 排水機能
ウエタニ

よく使う機能はアプリトップ画面で直感的に操作できるのがポイント。

まずはファームウェアのアップデート

最新版か確認し、バージョンが古い場合は必ずアップデートを実行してください。
バグの修正や、アプリ画面の変更の可能性があるため、一番はじめにおこないましょう。

TOP画面の右上の三本線からファームウェアのアップデートを選択できます。

アダプティブイコライザー

周波数測定をして、自分にあった音質にしてくれる便利機能!

たまちゃん

イコライザーで迷う人は、とりあえずこれで設定すればOK!

イコライザー(EQ)

9種類のプリセットから自分の好みに合わせた音質を選択できます。

ウエタニ

プリセットを使うなら、クセの少ない「SOUNDPEATSクラシック」がおすすめです。

たまちゃん

こだわりがある人は完全マニュアルで調整もできます。

Dolby AudioとダイナミックEQ

前述しましたが【SOUNDPEATS Clip1】では「Dolby Audio」と「ダイナミックEQ」を常にONにすることをオススメします。

たまちゃん

これらをOFFにするとやせた音になるので、常時ONにした方がいいですね。

ゲームモード搭載

【SOUNDPEATS Clip1】には遅延が少なくなるゲームモードも搭載されています。
ゲームモードへは、アプリのトップ画面で切り替えか本体の操作に割り当てで使用できます。

排水機能搭載

【SOUNDPEATS Clip1】には排水機能モードもあります。

排水機能

SOUNDPEATS以外では見たことないユニークな機能です。

ONにすると数秒間イヤホンから「ヴ~ヴ~ヴ~と音が出て振動で水滴を落とす機能です。

たまちゃん

IPX5なので防水性能は十分ですが、さらに振動で水滴を落としてくれるのは安心だね。

いざという時に便利な探す機能

紛失時に非常に役に立つイヤホンの定番になりつつある「探す機能」。

イヤホンの現在地をマップで記載してくれます。

たまちゃん

紛失時はこれだけでも安心材料になりますよね。

イヤホン本体から左右別に音を出すこともできるので、あれ?イヤホンどこいった?と言う時に便利です。
ただ、本体から出る探す音が小さいので、外では聞こえない可能もあります。

ウエタニ

部屋の中や大きなカバンの中での紛失だと、使い道はありそうですね。

SOUNDPEATS Clip1 まとめ

今回は、【SOUNDPEATS Clip1】をレビューしました。

「Dolby Audio 」と「ダイナミックEQ」の同時使用でイヤーカフとは思えない、臨場感のある大迫力な音質が楽しめて、イヤーカフでも音質を諦めたくない方にはぴったりのイヤホンです。

さらに軽さとシリコン素材で耳が痛くならないのもポイント!

セール時には7000円代で購入できるのでコスパもいいので、イヤーカフを試してみたい方にもおすすめの製品です。

もっと軽い付け心地と物理ボタンのモデルが欲しい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

以上、ウエタニでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます!

Amazonで使えるクーポンコード使用方法
  1. AmazonのSOUNDPEATS Clip1販売ページに行く
  2. クーポンがあれば販売ページのクーポンにチェックを入れ使用する
  3. お支払い方法のプロモーションコードに下記のコードを入力しクーポンを併用する
  4. 今なら定価9,980円(税込)⇒SALE価格からさらに割引にな6,977円(税込)で購入できます!

※必ず販売ページの「通常クーポン」と下記の「限定クーポン」の2つを併用して超お得にゲットしてください。

\2025年10月31日までのクーポンコードはこちら/

SPCLIP1HRQC

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次