MENU
ウエタニ マヒロ
ブロガー
東京在住のウエタニが「好きなものに囲まれて生きていく」をテーマにガジェットを中心に商品紹介しているブログです。
レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせフォームまでお願いします!!

SOUNDPEATS Chasersレビュー|付け心地がさらに軽くなったストレスフリーの耳掛け式オープンイヤー型イヤホン 

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうもこんにちは、イヤホンは軽さ重視のウエタニ(@uetani_blog)です。

SOUNDPEATSから、耳掛け式オープンイヤー型イヤホンの3代目となる【Chasers(チェイサーズ)】が発売されました!

SOUNDPEATSの耳掛け型は、音質重視の「GoFree2」・装着感とコスパに優れた「Breezy」が発売中ですが、【Chasers】はその2つのいいとこ取りした位置付けです。

ウエタニ

SOUNDPEATSは新作の展開が早すぎて驚くね!

【SOUNDPEATS Chasers】の特徴
  • 耳掛け式で重さ9.5g (公式発表)と付けているのを忘れる軽さ
  • 約80%液体シリコンで肌に優しく超快適な装着感
  • オープンイヤーなので周囲の音がしっかり聞こえて安全
  • ハイレゾ対応で臨場感のある音質
  • 開放型なのにノイズキャンセリング搭載
たまちゃん

今回はデザインや色使いが男性向けな気がするかな。

それでは、GoFree2・Breezyと比較しつつ【SOUNDPEATS Chasers】をレビューしていきます。

【SOUNDPEATS Chasers】
総合評価
( 4 )
メリット
  • かる〜い快適な装着感で運動時にも使用できる
  • 耳を塞がないので、外音がしっかり聞こえて安心感がある
  • 耳掛け式だが、ダイナミックイコライザーで迫力ある音が楽しめる
デメリット
  • ブラック×ゴールドカラーは好みが分かれる
  • 光沢の充電ケースのふたが開けづらくて落としそう
  • 充電ケース、本体共に汚れが目立ちやすい

この記事はSOUNDPEATS様から製品をご提供いただき、レビューをしています。

Amazonで使えるクーポンコード使用方法
  1. AmazonのSOUNDPEATS Chasers販売ページに行く
  2. あれば販売ページのクーポンにチェックを入れ使用する
  3. お支払い方法のプロモーションコードに下記のコードを入力しクーポンを併用する
  4. 今なら定価9,680円(税込)⇒28%OFF(SALE価格)6,970円(税込)で購入できます!

※必ず販売ページの「通常クーポン」と下記の「限定クーポン」の2つを併用して超お得にゲットしてください。

\2025年6月2日までの10%OFFクーポンコードはこちら/

SPCHRSBG01

目次

SOUNDPEATS Chasersの外観

SOUNDPEATS Chasers】は、耳にかけて装着する、オープンイヤータイプのワイヤレスイヤホンです。

パッケージ

パッケージはシンプルな紙製のパッケージ。

付属品は、説明書と短めのUSBA-C、ピーツくんステッカーが付属しています。

「VGP2025」にて金賞を受賞しているのも安心ポイントのひとつ。

充電ケース

SOUNDPEATS Chasers】の充電ケースは、光沢仕様のブラック。

天面の真ん中には「S」マークのロゴが配置されています。

前面はインジケーターランプで充電状況を示します。

背面にはUSB-Cの端子が備わっています。

たまちゃん

ケースは全体的にシンプルで、メイク用品を連想させるデザインが特徴的です。

ケース内部はマットなグレーカラーで、非常にスタリッシュ。

目立ちにくいが、手前にペアリングやリセットする操作ボタンが備わっています。

たまちゃん

毎度のことながら、ワイヤレス充電は非対応です。

ウエタニ

有線ケーブルは、絡まりずらくて手触り最高な【PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル】がおすすめだよ。

イヤホン本体

SOUNDPEATS Chasers】の本体は、防水性能IPX5で多少の雨でも気にならないです。

ブラックのシリコン素材に、プラスチック部がゴールドの配色です。

耳に当たる側はちょっと派手ですが、装着すれば外側はそこまで派手ではないので気にせず使えます。

ブラックの部分は全てがシリコンになっており、さらさらで手触りが気持ちいいですね。

たまちゃん

本体の80%がシリコンでできているので柔軟性も高く、耳に優しい仕様はありがたいですね。

ウエタニ

フック部分のしなりも滑らかなので、簡単に引っ掛かります。

重量

SOUNDPEATS Chasers】の本体は実測で片側10.1g、充電ケースのみで59.9.g。

GoFree2
Breezy


耳掛けシリーズの【GoFree2】・【Breezy】と比べると少し重たくなりました。

たまちゃん

2gの違いなので、体感ではあまり重さを感じませんでしたね!

カラーバリエーション

SOUNDPEATS Chasers】カラーは今のところブラック一択です。

ブラック

ウエタニ

ブラック×ゴールドは男性的でかっこいいけど、正直好みが分かれそうですね。

たまちゃん

マット素材やホワイト系のカラーがだと万人受けしそうなのでバリエーションは今後に期待です。

Breezy・GoFree2との外観比較

左:GoFree2 中央:Chasers 右:Breezy

充電ケースの全体的なサイズ感は、SOUNDPEATS Chasersが中間で、Breezyは格段に小さいですね。

下:GoFree2 中:Chasers 上:Breezy
下:GoFree2 中:Chasers 上:Breezy

ケースの厚みは、どの機種も大体同じくらい。

左:GoFree2 中央:Chasers 右:Breezy

ケース内のデザインは共通で、3つ並ぶとかっこいい!

イヤホンの耳掛け部分は、ChasersとGoFree2がそっくりですね。


スピーカー部分は、ChasersとBreezyが似ている印象です。

ウエタニ

Chasersは、GoFree2とBreezyが融合したようなデザインなんですね。

SOUNDPEATS Chasers 比較表

Chasers】と【Breezy】・【GoFree2】の比較は以下を参照してください。

スクロールできます
製品名ChasersBreezyGoFree2
・価格¥9,680
(2025.5公式調べ)
¥6,680
(2025.5公式調べ)
¥7,880
(2025.5公式調べ)
重さケース込:約80.7g
本体のみ:約9.5g(片耳)
ケース込:約45.2g
本体のみ:約8.4g(片耳)
ケース込:約53g
本体のみ:約9g(片耳)
・サイズ88.3×62.4×25.8mm82.6×54.0×27.4mm84.4×65.3×28.9mm
・角度調整×90度無段階×
・通信規格Bluetooth5.4Bluetooth5.4Bluetooth5.3
・ドライバー18×11mmコンポジット
ダイナミックドライバ一
12mm
デュアルマグネット
ダイナミックドライバー
16.2mm
ダイナミックドライバー
・再生可能時間
(充電ケース併用)
最大35時間最大40時間最大35時間
・充電端子USB type-CUSB type-CUSB type-C
・対応コーデック・SBC
・AAC
・LDAC
・SBC
・AAC
・SBC
・AAC
・LDAC
・ムービーモード×
・通話用ノイキャン〇(AI駆使)
・マルチポイント
・防塵/防水性能IPX5IPX4IPX5
Amazonで使えるクーポンコード使用方法
  1. AmazonのSOUNDPEATS Chasers販売ページに行く
  2. あれば販売ページのクーポンにチェックを入れ使用する
  3. お支払い方法のプロモーションコードに下記のコードを入力しクーポンを併用する
  4. 今なら定価9,680円(税込)⇒28%OFF(SALE価格)6,970円(税込)で購入できます!

※必ず販売ページの「通常クーポン」と下記の「限定クーポン」の2つを併用して超お得にゲットしてください。

\2025年6月2日までの10%OFFクーポンコードはこちら/

SPCHRSBG01

SOUNDPEATS Chasers 実際に使ってみた感想

それでは【SOUNDPEATS Chasers】をしばらく使ってみたので、感想をレビューしていきます。

装着感|耳あたりがよく優しい付け心地

SOUNDPEATS Chasers】は本体の80%がシリコン素材の恩恵か、付け心地はかなり耳に優しいです。

ウエタニ

耳への負担が少なく、装着しているのを忘れるくらい快適でした!

耳掛け部分はGoFree2と似ていますが、フック部分のカーブがよりゆるやかなので、【Chasers】の方が付け心地が良いです。

「Breezy」の方が付け心地は軽いのですが、ホールド感が弱いので、総合的に考えると付け心地は【SOUNDPEATS Chasers】が一番いいと感じました。

タッチ操作の感度は高い

SOUNDPEATS Chasers】の操作はタッチ式です。

タッチ式なので慣れは必要ですが、感度がいいので使い勝手は悪くなかったです。

ウエタニ

反応する範囲もピンポイントではなく、なんとなく本体に指が触れれば反応してくれました。

たまちゃん

慣れれば直感的に操作できます!

装着センサーは非搭載で、外しても音楽が止まらないので注意してください。

操作方法

操作はトリプルタップや長押しで、ほぼ耳元で完結します。

デフォルトの操作
操作
  • 音量アップ:1回押す(右)
  • 音量ダウン:1回押す(左)
  • 再生・停止:2回押す(右左)
  • 曲送り:長押し(右)
  • 曲戻し:長押し(左)
  • 着信に応答する:2回押す(左/右)
  • 通話を終了する:2回押す(左/右)
  • 着信を拒否:長押し(左/右)
その他操作
  • 音声アシスタント:3回押す(右)
  • ゲームモード:3回押す(左)

内容の割り当ても「PeatsAudio」のアプリを使えば、好みにカスタマイズできちゃいます!

専用アプリ PeatsAudio

音質|開放型なのに迫力のあるサウンドが楽しい

SOUNDPEATS Chasers】の音質は開放型とは思えない、迫力のある低音が楽しめます。

デフォルトはドンシャリ音ですが、アプリで「ダイナミックEQ」をONにすると開放型とは思えないくらい音に厚みが出ます!

ウエタニ

かなり低音が出るので、映画鑑賞も楽しくなりますね!

音質の比較
  • 素の状態:Breezy<Chasers<GoFree2
  • ダイナミックEQ使用時:Breezy<GoFree2<Chasers

GoFree2には「ダイナミックEQ」機能がないですが、素の状態であればGoFree2の方が音の解像度が高いですね。
【Breezy】には「ダイナミックEQ」機能はありますが、少しこもり気味なので、音のクリアさは【Chasers】が一段上に感じました!

LDAC接続で解像度がパワーアップ

対応するAndroidでLDAC接続すれば、iPhoneとの差は明確でした!

ウエタニ

解像度が一段階上がり、クリアな音質に化けます。

たまちゃん

iPhoneでも音質は悪くないですが、Android(LADC)だと、抜けが良く、聞いていてワクワクしてきました!

やっぱり音漏れはする

SOUNDPEATS Chasers】はオープンタイプなので音漏れはします。

ウエタニ

電車の中で音楽を聴き入る音量にしたら、周りに曲がわかるくらいダダ漏れです。

たまちゃん

カフェでBGM感覚で20%程度の音量であれば、環境音にかき消され、音漏れは全く気になりませんでした。

開放型なのにまさかのノイズキャンセリング機能あり

これには驚きました!
開放型なのに「集中モード」という名称でノイズキャンセリング機能が搭載されているんですよね。

ウエタニ

ノイズ除去は強力ではないですが、周りの雑音が自然に静かになり快適です。

たまちゃん

開放型なので閉塞感が全くないのも嬉しいポイントですね!

Amazonで使えるクーポンコード使用方法
  1. AmazonのSOUNDPEATS Chasers販売ページに行く
  2. あれば販売ページのクーポンにチェックを入れ使用する
  3. お支払い方法のプロモーションコードに下記のコードを入力しクーポンを併用する
  4. 今なら定価9,680円(税込)⇒28%OFF(SALE価格)6,970円(税込)で購入できます!

※必ず販売ページの「通常クーポン」と下記の「限定クーポン」の2つを併用して超お得にゲットしてください。

\2025年6月2日までの10%OFFクーポンコードはこちら/

SPCHRSBG01

通話品質|静かな室内では問題ないが外では厳しい

SOUNDPEATS Chasers】の通話性能は、静かな室内であれば正常に使えます。
騒がしい環境だと、開放型なので外の音が邪魔して会話ができないですね。

ウエタニ

正直ノイズが酷く、こもった音で相手に届くので使い物にならなそうです。

たまちゃん

これはオープンタイプなので仕方ないですね。

通話は環境によっても大きく変化するので、あくまでも目安にしてください。

アプリ「PestsAudio」で操作を自由にカスタマイズ

専用アプリの「PestsAudio」で細かいカスタムができます。

たまちゃん

操作項目がトップ画面に集約されていて、シンプルでわかりやすいです。

アプリで主にできること
  • ファームウェアアップデート
  • 音声ガイダンスの言語切り替えと音量調整
  • タッチコントロールを無効にする
  • アダプティブイコライザー(周波数測定をして自分に合った音質にしてくれる)
  • イコライザー設定(プリセット9種かマニュアル)
  • ゲームモード
  • ムービーモード
  • ダイナミックEQ
  • コントロールをカスタマイズ
  • 排水機能
  • ※イヤホンを探す機能(現在は使用できない)
ウエタニ

よく使う機能はアプリトップ画面で直感的に操作できるのがポイント。

まずはファームウェアのアップデート

最新版か確認し、バージョンが古い場合は必ずアップデートを実行してください。
バグの修正や、アプリ画面の変更の可能性があるため、一番はじめにおこないましょう。

※TOP画面の右上の三本線からファームウェアのアップデートを選択できます。

アダプティブイコライザー

周波数測定をして、自分にあった音質にしてくれる便利機能!

たまちゃん

イコライザーで迷う人は、とりあえずこれで設定すればOK!

イコライザー(EQ)

9種類のプリセットから自分の好みに合わせた音質を選択できます。

ウエタニ

プリセットを使うなら、クセの少ない「SOUNDPEATSクラシック」がおすすめです。

たまちゃん

こだわりがある人は完全マニュアルで調整もできます。

ダイナミックEQ

低音メインで音域全体をブーストしてくれる「ダイナミックEQ」は常にONにすることをオススメします。

たまちゃん

これをOFFにするとやせた音になるので、常時ONにした方がいいですね。

ゲームモード搭載

SOUNDPEATS Chasersには遅延が少なくなるゲームモードも搭載されています。
ゲームモードへは、アプリのトップ画面で切り替えか本体の操作に割り当てで使用できます。

ウエタニ

アプリを使わなくても耳元でモード切替ができるのは便利!

SOUNDPEATS Chasers 残念な所

完成度高いSOUNDPEATS Chasersですが、残念な所はハードウェアに関する部分。

それは充電ケース。
とにもかくにも、指紋が目立ち、気になってしょうがない!

さらにフタの機構のせいか、ツルッとすべって開けずらい!

ウエタニ

この2点は結構気になりました、、、、

たまちゃん

光沢があると高級感も損なわれるので、マット素材の方が良かったな、、、

SOUNDPEATS Chasers まとめ

今回は、SOUNDPEATS Chasersをレビューしました。

軽すぎる装着感・物理ボタンの快適な操作性と、とにかく使い勝手のいいイヤホンに仕上がっています。
「ダイナミックEQ」を使用すると、低音域がかなり響くので映画鑑賞にも臨場感が出る逸品!

コスパと軽さを優先したい人は、以下の記事も参考にしてみてください。

以上、ウエタニでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます!

Amazonで使えるクーポンコード使用方法
  1. AmazonのSOUNDPEATS Chasers販売ページに行く
  2. あれば販売ページのクーポンにチェックを入れ使用する
  3. お支払い方法のプロモーションコードに下記のコードを入力しクーポンを併用する
  4. 今なら定価9,680円(税込)⇒28%OFF(SALE価格)6,970円(税込)で購入できます!

※必ず販売ページの「通常クーポン」と下記の「限定クーポン」の2つを併用して超お得にゲットしてください。

\2025年6月2日までの10%OFFクーポンコードはこちら/

SPCHRSBG01

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次